2021/09/10
ある日の夕方の仕事帰り、主人は赤信号のために信号が変わるのを停止して待っていました。交通量が少なく、周囲の車も静かな状態でした。突然、左折してきた車が車の右側にぶつかってきました。左折車両は、信号が赤であるにもかかわらず、無理に曲がってきたようで、私の主人の車の側面に衝突。音を立てて、車が大きく揺れました。驚きとともに、すぐに車を安全な場所に移動させました。相手の運転手もすぐに降りてきて謝罪し、「見落としてしまった」と言っていましたが、主人は非常に困惑したそうです。赤信号で停車していたにもかかわらず、相手が左折してきたため、どうしても事故の責任が相手側にあると感じました。
事故後すぐに警察を呼び、現場検証を行い、双方の保険情報も交換しました。その後、主人は体調に異常を感じることはなかったのですが、数日後から首と肩に軽い痛みが出ていました。痛みは徐々に悪化し、ムチウチ症状に近い感じがしてきたため、病院で診察を受けることにしました。その後は弁護士に相談して、保険会社とのやり取りが始まったのですが双方の意見の食い違いがあったそうで難航しているようでした。特に、示談金や治療費の補償が不十分ではないかと思い、どうしても安心できなかったため、交通事故に強い弁護士に相談することにしました。
弁護士に相談したところ、まず事故の過失割合について揉めているとの説明を受けましたが、弁護士の方がすべて対応してくださり、信号で停車している状態で、左折してきた車が一方的に過失を負うべきであることが明確になり、主人の過失はゼロに近いことが分かりました。弁護士はその後、保険会社との交渉を引き受けてくれることになり、私は彼に安心して任せることに決めました。
弁護士が保険会社と交渉を始めると、最初に提示された金額よりも大きく増額されることになり、私が感じていた不安は次第に解消されていきました。また、ムチウチの症状に対しても、治療期間や通院費用について適切に補償されるように手続きを進めてくれました。
最終的に、主人は事故による治療費や休業損害を含む十分な補償を受けることができました。保険に加入する際は弁護士特約を付けると値段が跳ね上がるので不要と思っていた自分が恥ずかしいです、忙しい主人に代わりすべての手続きを弁護士の方が進めてくださったのでとても助かりました。